事務手数料
団信保険料
保証料
繰り上げ返済手数料

フラット35の手続きの流れ

フラット35を利用する場合には、様々な手続きが必要になります。
購入するマイホームの種類別に、申し込みから資金の受け取りまでの一般的な流れを紹介しますので参考にしてください。

※ 期間はあくまでも目安になりますのであらかじめご了承ください

【住宅を建設する場合の手続きの流れ】

①フラット35の取扱金融機関へ借入れの申込みをします。
②1~2週間程度で、申し込んだ金融機関から審査結果の連絡が来ます。
③検査機関に設計検査の申請を行い、検査合格の通知を受け取ります。
④着工
⑤工事の途中で検査機関に中間現場検査の申請を行い、検査合格の通知を受け取ります。
⑥竣工
⑦竣工後、検査機関に竣工現場の検査を受けます。検査に合格すると適合証明書が交付されますので、これを受け取ります。
⑧検査機関から交付された適合証明書を金融機関に提出し、融資の契約をおこないます。
⑨融資資金の受け取りと、抵当権設定手続きをおこないます。


【新築住宅を購入する場合の手続きの流れ】

①新築住宅販売事業者が検査機関に設計検査の申請をおこない、合格の通知をもらいます。
②フラット35の取扱金融機関へ借入れの申込みをします。
③1~2週間程度で、申し込んだ金融機関から審査結果の連絡が来ます。
④新築住宅販売事業者は工事の途中で検査機関に中間現場検査の申請を行い、検査合格の通知を受け取ります。
(※分譲マンションの場合この手続きは不要です)
⑤竣工
⑥竣工後、検査機関に竣工現場の検査を受けます。検査に合格すると適合証明書が交付されますので、これを受け取ります。
⑦検査機関から交付された適合証明書を金融機関に提出し、融資の契約をおこないます。
⑧融資資金の受け取りと、抵当権設定手続きをおこないます。


【中古住宅を購入する場合の手続きの流れ】

①検査機関または適合証明技術者に購入物件の調査を依頼し、適合証明書の交付を受けます。
②フラット35の取扱金融機関へ借入れの申込みをします。
③1~2週間程度で、申し込んだ金融機関から審査結果の連絡が来ます。
④検査機関または適合証明技術者から交付された適合証明書を金融機関に提出し、融資の契約をします。
⑤融資資金の受け取りと、抵当権設定手続きをおこないます。